イラストを描くのは好きだけど在宅で仕事ができるのかわからなくて不安な方へ。
在宅でイラストを仕事にできる具体的な方法がわからない。
そんなお声をよくいただきます。
一般的には、専門の教育を受けていないとイラストの仕事は無理だと思われていました。
ただ現在はSNSの発達により、描く側と描いて欲しい側のマッチングがSNS上で完結できるようになり、様々なテイストのイラストをお金に換えることが簡単になりました。
需用さえあれば、例えあなたのイラストが例えプロ級には至っていなくても、SNS上で発見され、売れる可能性が高いのです。
ずっと家に居ながらイラストのお仕事をいただけ、収入を得ることができる。
そんな生活は遠い夢でないのです…!!
だって絵を描くことが好きだからね。
本記事では、下記の内容を解説します。
【初心者向き】在宅でイラストレーターになる方法を5ステップで解説
専門の学校を卒業してなくてもイラストの仕事は目指せる
現在イラストの仕事をしているプロは、社会人になってからイラストを学び始めた方も本当に多いです。だから専門の学校を出ていない…と落ち込む必要は全くありません。
ただし!常にイラストの練習し基礎力を磨き続ける努力は必要です。
例えるならばイラストの練習は筋トレと同じです。すぐにムキムキになれる訳でありませんが、毎日コツコツ描き続けることが上手くなるコツです。
なぜなら、基礎力があるとどんなイラストも上手く描けます。基礎力はあればある程良い。それは揺るがない事実ですので先にお伝えしておきますね。
一方で、基礎力はどこまでを目指せば良い?と言われれば、明確なゴールはありません。
ましてや人と比べるのではなく、自分の中で毎日向上する気持ちが大切です。
定期的に自分が過去に描いた絵を振り返ってみて、「今の方が上手く描ける」と感じたらそれが成長している目安です!
1 オンラインで絵の勉強をしよう!
1 CLASS101+
CLASS101+は、見放題の動画レッスンのサービスなので、何度も空き時間に見ながら絵の練習をすることができます。
特に私がおすすめなのは、ふるりさんの「ジェスチャードローイング」講座です。
月額約2000円と有料ですが、4500個程ある講座を受け放題で、多くの知識やプロのスキルを学べるのでコスパ良いです。年払いだと割引きもあります。
2 アニメ私塾
背景のイラストや立体的な人物イラストが上手くなりたい方は、元ジブリの室井康雄さんが主宰しているアニメ私塾をおすすめします。
実際に50代から夢を諦められずにこちらの塾で学んだという方にお会いしたことがあるのですが、メキメキイラストが上達され、今では依頼が途絶えない人気イラストレーターさんになっています。
3 さいとうなおきさんのYouTubeチャンネル
こちらはポケモンのイラストでもお馴染みのさいとうなおきさんのYouTubeチャンネルです。イラストを描く際に多くの方がぶつかる悩みに対して解決策を教えてくれます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。
上記の3つのサイトは、いずれも現役のプロが主宰しているという点で信頼が出来ますし、多くのプロも刺激を受け、勉強に利用しているサイトです。様々なスクールやサイトを掛け持ちするより、安価で、しかも家にいながら上記のサイトで勉強し尽くすのがオススメですよ。
2 イラストに意見を貰うことに慣れよう
次に、絶対に必要な事があります。
それは、自分の描いたイラストを人に見せる体験を積むことです。
なぜなら、イラストでお金を稼ぐ=イラストを誰かに評価されるということに他ならないからです。自分が良いと思って描いた自分の絵を人に見せて、アドバイスを貰うこと自体に慣れる必要があります。アドバイスを貰うことで自分の絵への客観的評価を知ることができますし、ある程度何を言われても凹まなくなってきます。
実は、私自身も過去、「自分の絵が他人から評価される」ということ自体にメンタルがやられてしまい、イラストのお仕事を辞めてしまったことがあります。
だからこそあなたには、
「イラストを評価されることに慣れる」という経験を初期にしておいて欲しいんです。
これは、イラストをお仕事にしたい人には絶対に慣れて欲しいことです。
おすすめは友人や家族という、ごく身近な人にまずは感想を聞いてみることです。
「これどう思う?」
「いくらだったら欲しい?」
と軽い気持ちで聞いてみてください。
その時点で反応が微妙でも全く問題ありません!次は「どうなったらもっと良いと思う?」と聞いてみましょう。
どんなプロもそこからのスタートです!
どんなアドバイスも受け止める心構えが、今後のクライアントワークに大きく役立ちます。
3 スキルマーケットに登録しよう
私が初心者の方にオススメするのはココナラです。
なぜなら、クラウドワークス、ランサーズは、企業案件が多く少し上級者向きですので、クライアントワーク自体に慣れていない方は、いきなり登録しても受注がなかなか来ない可能性が高いです。それだと成長できる機会になかなか恵まれず、モチベも下がってしまいがちです。
まずはクライアントワークの経験を積むためには個人取引が多いココナラがオススメです。
・登録無料
・314万人(2022年8月時点)の会員数
・累計取引件数480万件以上の得意やスキルが売買されている国内最大のプラットフォーム。
・個人取引が多い
・参入障壁が低い
デメリット
・手数料がやや高い
ココナラの出品者の税込手数料は一律で22%です。
例えば、売上金額が1,000円であれば手数料は220円で受取金額は780円、売上金額が10,000円であれば手数料は2,200円で受取金額は7,800円となります。 つまり、売上金額が大きくなればなるほど、手数料の金額も大きくなるのです。
ただ、最初から多くの方に見つけてもらいやすいという点では、手数料も妥当だと思われます。
まずはココナラに登録してみましょう!
今後このブログでは売れるようになるコツもお伝えしていきますね。
4 SNSアカウントをコツコツ育てよう
私がまずオススメするのはインスタグラムとXへの登録です。
なぜなら、どちらも無料で始められ、イラストレーターを検索する際にインスタグラムとXで「イラストレーター」と検索をかけている企業も多いからです。
(実際に出版社さんに直接聞きました)
そして私もインスタ経由で実際に大手企業のSNSアカウントのお仕事をいただいたことがあります!SNSを運用することで、よりあなたの存在が見つかる可能性が高まりますので、インスタとXのアカウントを作っておきましょう。ただ、絶対にご依頼が来ないアカウントの悪い特徴が5点あるので書いておきます。
1 アイコンイラストが統一されていない
└必ず各SNSのアイコンは統一しよう。覚えてもらえません。
2 お仕事募集中だと書かれていない
└必ず書いておきましょう。書かないと伝わらないものです。
3 問い合わせ先が書いてない
└必ずメールアドレスや問い合わせ先のリンクを分かりやすく貼りましょう。
4 イラスト以外の投稿が多い
└イラストを見せるアカウントは、あくまで作品集だと捉えて、関係のない投稿やプライベートの投稿は最低限にしましょう。大切な作品が埋もれます。
5 ネガティブな投稿をしてしまう
└体調が悪い…仕事が来ない…などのネガティブオーラをまとったアカウントに仕事は来ません。わざわざお仕事アカウントで書かない方が良いんです。
上記の5点に気を付けて、SNSでは自分の作品を前向きなメッセージと共に発信をしていきましょう!
5 Webマーケティングの知識をつけよう
Webマーケティングの知識を身に着けSNSのブラッシュアップを続けましょう。
なぜなら、Webマーケティングの学習を通して、
▶キャッチコピーを付ける力
▶リサーチ力
▶ライティング力
▶分析力など様々な力が身に付くからです。
イラストレーターを目指しやすい現在だからこそ、ライバルは日々増え続けています。
イラストの実力が抜きんでた人はごく一部で、多くのイラストレーターさんは所謂どんぐりの背比べ状態とも言えます。
その中で、どうやって自分が届けたいお客様にイラストを届けるか?その鍵を握るのが、あなたのイラストの魅力を倍増させるキャッチコピー力であり、文章力、そしてどの市場にあなたのニーズがあるかを調べるリサーチ力なのです。
私がWebマーケティングを学んだのはリモラボというスクールですが、まずはWebマーケティングの基礎を学べる本2冊を紹介しますね。何冊も難しい本を読むより、この2冊を熟読した方が実践できます。
美しくバズる技術
数多くの万バズを生み出すWebマーケターの青木さんが書いた本。
インスタやTikTok、YouTubeなどの基本のキが分かりやすく書かれています。
セールスコピー大全
あなたはセールスコピーが魅力的で商品を衝動買いした経験はないでしょうか?そんな魅力的なセールスコピーの様々なパターンが網羅されています。この一冊があればキャッチコピーは万全です。
—————————————————–
ここまで読んだあなたは、もしかして
「絵が上手くなるなんて数年かかるし、ましてやWebマーケティングなんてチンプンカンプンなんだけど?」と思われていませんか?
問題ありません!
私は1~5の手順を同時並行で少しずつ進めていきました。
むしろ「イラストが上手くなったら…」「SNSの勉強が終わったら…」と思って勉強ばかりしていると時間だけが過ぎてしまいます。それにイラストの世界はどんな達人になろうとも、一生自分のスキルに満足することはないでしょう。
だからこそ、まずは自分が良いと思うイラストが描けたら一度世に出して反応を探ってみましょう。その反応を冷静に分析し改善することがWebマーケティングの基本であり、その行動力こそが一番大切です。
「絵を仕事にする」
そう決めた時からあなたはプロ。一緒にがんばっていきましょう。
どんな仕事があるのか一覧表
イラストの仕事の種類
ここではイラストの仕事の種類をまとめてみました。もちろんここに書いていない物もまだまだあります。「イラストの仕事」は思った以上に幅広いのです。
まずはイラストを使ったお仕事の選択肢として参考にしていただけると幸いです。
絵本作家 | 子供向けの絵本を描くイラストレーター。物語に合わせて絵を描き、子供たちに夢や教育を提供します。 |
---|---|
マンガ家 | 漫画を描くアーティスト。物語を絵と共に描き、週刊誌や月刊誌、単行本などで発表します。 |
アニメーター | アニメーションの制作に関わるイラストレーター。キャラクターデザイン、背景画、原画などを担当します。 |
ゲームアーティスト | ビデオゲームのキャラクターや背景をデザインするイラストレーター。コンセプトアートやゲーム内のグラフィックを作成します。 |
広告イラストレーター | 広告やポスター、カタログなどの商業目的のイラストを制作するアーティスト。企業や製品のプロモーションに使用されます。 |
ファッションイラストレーター | ファッションデザインや雑誌、カタログのためのイラストを描くアーティスト。衣服やアクセサリーのデザインを視覚的に表現します。 |
同人作家 | 自分の創作物を同人誌として発表するイラストレーター。コミックマーケットなどのイベントで販売されることが多いです。 |
キャラクターデザイナー | アニメ、ゲーム、映画などのキャラクターの外見や服装、アクセサリーをデザインするアーティスト。 |
コラム・エッセイイラストレーター | 雑誌や新聞のコラムやエッセイに挿絵を描くアーティスト。文章の内容を視覚的に補完します。 |
マーチャンダイジングイラストレーター | グッズや商品のデザインを行うアーティスト。キャラクターグッズやファッションアイテムなどのデザインを担当します。 |
医療・科学イラストレーター | 医療や科学の分野で使用されるイラストを描くアーティスト。解剖図や科学概念を視覚的に表現します。 |
ストーリーボードアーティスト | 映画やアニメのシーンを描き出すストーリーボードを制作するアーティスト。シーンの流れやカメラアングルを視覚化します。 |
インフォグラフィックデザイナー(図解イラスト) | データや情報を視覚的にわかりやすく伝えるイラストを描くアーティスト。雑誌やウェブサイト、広告などで使用されます。 |
グラフィックレコーダー | 会議やイベントの内容をリアルタイムで視覚的に記録する職業です。会議の内容を絵や図を使って分かりやすく伝えるスキルが求められます。 |
Webマーケティング× イラストで稼ぐ SNSイラストレーター |
SNSプラットフォームで自分のイラスト作品を定期的に投稿し、フォロワーやファンと共有する方法です。私がオススメする方法です。
1. 依頼制作 |
どうでしたか?こんなに!?と思う程イラストを使ったお仕事はたくさんあるんです。
特にSNSイラストレーターは、インターネットとSNSの普及により新たに生まれた職業の1つなので、伸びしろしかない分野だと言えます。
私がやっているお仕事
参考までに、私が現在やっているお仕事も載せておきますね。
1 企業のキャラクター作成
2 企業の図解イラストの作成
3 企業SNSの中の人
4 アイコンイラスト
5 書籍の挿絵
6 LINEスタンプ作成
などなどです!
実は「SNSイラストレーター」としてSNS経由でいただいたご依頼ばかりです。
イラストを通して誰かのお役に立てることがうれしいです。
イラストのお仕事にはこんなにも可能性がある!ということを今日は覚えてくださいね。
まとめ
1 専門の学校を卒業してなくてもイラストの仕事は目指せる
2 イラストに意見を貰うことに慣れよう
3 SNSを主戦場にすることが在宅イラストレーターへの近道
4 イラストのスキルアップは、筋トレと一緒だと考えよう
5 Webマーケティングの知識があれば収入アップに直結!
6 SNSイラストレーターは伸びしろしかない!
今回は在宅イラストレーターになる手順を5ステップで解説しました。
あなたのイラストが誰かに喜んでもらえてお金もいただける。そんな未来を思い描き行動していきましょう!